施工事例のご紹介
Sターフ30mm

広いお庭にウッドデッキとバスケットコートがありますが、天然芝を張っていたお庭部分は雑草で荒れ放題になってしまいました。

虫も多く、とても草むしりを毎年するのも面倒だしという事です。

垣根も伸びに伸びてしまってますので、合わせて作業をさせていただく事に。

垣根を刈り込んだら天然芝と雑草の除去。

除去作業日はあいにくの雨でしたが、ブルーシートを移動させながら汚さないように慎重に作業します。

天然芝と雑草除去後に下地整地作業をします。

次に再生砂を入れていきますが、これでダンプ一台分。もう一台分待機してますので、体力いりますが隙間なく敷き詰めていきます。

敷き詰めた砂を転圧機で固めていきながら、トンボとレーキで馴らして平らな地盤を作っていきます。

路盤調整終了です。後はトンボを全体にかけて足跡を消してから防草シート張りに入ります。

防草シート張り後に人工芝を伸ばしていきます。ロールタイプの人工芝ですので、割り付け作業も大事です。

細かい所や見えない部分も丁寧に隙間なく人工芝を入れていきます。もちろん、ラジオはベイFMを聞きながら作業をしてます(笑)

ジョイント部分にボンドを入れ、外周を釘打ちしたら完成です。

枕木の花壇もスッキリと綺麗なスペースに!

ウッドデッキの下も植栽周りも隙間なく人工芝を張りますので雑草も生えにくくなります。

垣根もスッキリしましたので、より人工芝のお庭が綺麗になりました。

